夏のご挨拶に -手塩にかけた味わいを
ご親戚や大切な方への贈り物や、手土産などに「羽床-はゆか-」のご贈答ギフトをお役立てください。
お買得ギフト - 送料込み –
お茶碗サイズのミニづけ丼の具詰合せ
一膳づけ丼の具 詰合せ
5,400円(税込み/送料込み)
●本まぐろづけ丼の具(50g)・・・2袋
●金目鯛ごまづけ丼の具(50g)・・2袋
●サーモンづけ丼の具(50g)・・・2袋
●びんとろづけ丼の具(50g)・・・2袋
賞味期限:冷凍30日/アレルギー:大豆・小麦
特選 - バラエティギフト –
白皮かじき(赤身)味噌漬・粕漬詰合
・白皮6切詰合(各3切) 4,212円(税込)
・白皮8切詰合(各4切) 5,508円(税込)
・白皮10切詰合(各10切) 6,804円(税込)
めかじき(赤身)味噌漬・粕漬詰合
・め6切詰合せ(各3切) 3,888円(税込)
・め8切詰合(各4切)5,508円(税込)
・め10切詰合せ(各5切)6,804円(税込)
特上めかじき(中とろ)味噌漬・粕漬詰合
・特上め6切詰合(各3切) 5,508円(税込)
・特上め8切詰合(各4切) 7,236円(税込)
・特上め10切詰合(各5切)8,964円(税込)
白皮かじき味噌漬・本さわら西京漬詰合
・白皮味噌・さわら8切詰合(各4切)5,508円(税込)
・白皮味噌・さわら10切詰合(各5切)6,804円(税込)
<お中元の時期>
関東なら6月末から7月15日、関西なら8月初旬から8月15日までに届くよう贈るのが一般的です。
<お中元 遅れてしまったら>
立秋までならば「暑中御見舞」や「暑中御伺」(御伺=より丁寧な表現)、立秋以後は「残暑御見舞」「残暑御伺」と表書きするとスマートです。
お中元「のし」の書き方
一般的に、贈る時期によって、熨斗の書き方が変わります。7月初め~15日は、「御中元」。7月15日~8月7日頃(立秋)までは、「暑中御見舞」。8月7日頃(立秋)~9月上旬まで、「残暑御見舞」。
各地方によってお中元として贈れる期間が異なりますので、注意してください。